業務内容を教えてください。
今は営業として、福祉用具の選定や販売に携わっています。
入社してまだ1ヶ月。今はまだ、お客様を持つことはできていません。新規のお客様への提案もしつつ、既存のお客様への対応も、先輩に同行してもらいながら学んでいる最中です。
覚えることが本当に多くて…!お客様一人ひとり、状況も違えば必要なものも違う。毎日が勉強ですけど、優しい先輩方が丁寧に教えてくれるので、少しずつ、できることが増えてきました。最近では、一人で対応できる案件も出てきたんですよ。

やりがいを教えてください。
お客様とじっくりお話をして、本当に必要なもの、使いやすいものを選んで、それをお届けする。そして、「これ、すごくいいわ!」って喜んでいただけた時…感謝の言葉を直接いただいた時が、何より嬉しい瞬間ですね。
福祉用具のカタログはなかなか分厚くて、商品知識を頭に入れるのは、正直、簡単なことではありません。現場に出て、実際の商品に触れて、お客様の反応を見る。そうやって、一つひとつ覚えていくしかないんです。でも、車いすはどんな種類があるか、歩行器にはどんなタイプがあるか…そういった大まかな知識は、1ヶ月もあれば、ある程度は身につきますよ。

入社前の経歴を教えてください。
高校を卒業して2年間、とび職をしていたんです。でも、仕事中に膝を怪我してしまって…。現場仕事は、どうしても体に負担がかかります。特に、とび職は、しゃがんだり立ち上がったりの動作が多いですし、重いものを運ぶことも多い。膝を痛めてしまっては、もう続けることは難しいと…。
現場では、足場を組むのが自分の仕事でした。それは、電気屋さんや塗装屋さんが安全に、効率よく作業できるようにするための、いわば「縁の下の力持ち」。でも、今度は、もっと直接的に誰かの役に立ちたい、そう思ったんです。
魅力を感じた点を教えてください。
介護の仕事のことは、正直、それまであまり詳しく知りませんでした。でも、求人を探している時に、たまたまフローラの募集を見つけて…。内容を読んでみたら、なんだか面白そうだな、自分にもできることがあるかもしれないって、ピンときたんです。
面接では、社長をはじめ、社員の皆さんの人柄に惹かれたと言います。面接って、普通は緊張するじゃないですか。でも、フローラの皆さんは、本当に話しやすくて。初めて会ったのに、自然体で話せる雰囲気だったんです。
他の会社もいくつか面接に行ったんですけど、上から目線の会社も多くて…なんだか、のっけから否定されているような、そんな感じがしてしまって。
でも、フローラは違った。話をきちんと聞いて、ちゃんと向き合ってくれた。ああ、この会社なら、自分らしく、のびのびと働けるかもしれない…そう思えました。

仕事をする上で大切にしていることを教えてください。
福祉用具を提案する上で、一番大切なのは、やっぱり、利用者様一人ひとりの状況をしっかりと把握すること。
ただ単に「手すりが必要です」「車いすが必要です」って言うんじゃなくて、その方の体の状態、生活スタイル、住環境…そういったものを総合的に考えて、「あなたには、これが必要です」って、自信を持って提案できるようになりたいです。
もちろん、会社の利益も考えなければなりません。
でも、目先の利益だけを追いかけるんじゃなくて、本当に良いもの、その人に合ったものを提供して、長いお付き合いをしていきたい。それが、結果的には、会社の成長にもつながると思うんです。
これからやりたいことを教えてください。
フローラには、まだまだたくさんの「伸びしろ」があると思っています。会社の規模も、業界全体としての将来性も、そして、私たち社員一人ひとりの可能性も…。
そしていつか、フローラオリジナルの福祉用具を開発したいです。
たとえば、突っ張り型の手すり。あれって、便利なんですけど、どうしても下の部分が丸くなっているので、場所を取ったり、つまづいてしまう危険性もある。それを、壁に挟み込む形にして、床も天井もスッキリさせられたら、もっと使いやすくなると思うんです。
そんなふうに、利用者様の「あったらいいな」を形にできるのが、フローラの強み。僕も、いつか、その開発に携われたら…そう思っています。