( Interview )
事務
菊池智美
2024年入社

業務内容を教えてください。

今は事務を担当しています。具体的には、レンタル商品の発注や、住宅改修に必要な部材の発注など、営業さんのサポート業務が中心です。
入社して1年ほどですが、電話や来客対応など、お客様と直接やり取りする機会もあります。

やりがいを教えてください。

ある程度、仕事のやり方を教えていただいた上で、「どうすればもっと効率よく業務を進められるか」を自分で考え、実践できるところにやりがいを感じています。
フローラでは、ただ指示された業務をこなすだけでなく、一人ひとりが主体的に考え、行動することが求められます。
もちろん、最初は戸惑うこともありました。でも、先輩や上司に相談すれば、親身になってアドバイスをくれますし、何より「まずはやってみよう!」と背中を押してくれる。そんな環境だからこそ、どんどん新しいことに挑戦できるんです。

入社前の経歴を教えてください。

前職も事務職で、建物管理会社に勤務していました。そこでは、見積書の作成や、営業さんのスケジュール調整など、営業事務全般を担当していました。

「スキルアップできる会社で働きたい」
そんな思いから転職を決意。年齢的なこともあり、求人探しは難航しましたが、そんな時、偶然目にしたのがフローラでした。
求人広告が、とにかく個性的で(笑)。「何だ、この会社は!?」って、興味を惹かれました。
面接で社長と話をし、「自分たちで創り上げていく会社」という言葉に共感。
介護業界には、もともと興味があったんです。高齢化が進み、ますます需要が高まる分野であることは間違いありませんし、人手不足で若い力が求められていることも知っていました。
「人の役に立ちたい」という思いと、成長し続ける業界で自分自身も成長したいという思い。その両方を叶えられるのが、フローラだと確信しました。

魅力を感じた点を教えてください。

フローラの他の会社との違いは、「会社」というより「家族」に近いかもしれません。社長をはじめ、上司や先輩、みんなが本当に温かくて、いつも気にかけてくれます。
何か困ったことがあれば、すぐに相談できる雰囲気がありますし、他部署の社員とも気軽にコミュニケーションが取れる。部署の垣根を越えて、会社全体が一つのチームとして機能している…そんな印象です。

仕事をする上で大切にしていることを教えてください。

営業さんと事務、それぞれの立場は違えど、目指すところは同じ。「利用者様により良いサービスを提供する」という共通の目標に向かって、お互いを尊重し、協力し合うコミュニケーションを大切にしています。
だから、何か新しい取り組みを始める時も、「営業さんにとってはどうだろう?」「事務の負担が増えすぎないだろうか?」と、常に多角的な視点を持つように心がけています。

これからやりたいことを教えてください。

まずは、事務として、もっともっとスキルアップしたい。そして、将来的には、在宅勤務制度を導入するなど、より働きやすい環境づくりにも貢献できたら嬉しいです。」
フローラは、「社員一人ひとりが働きやすい環境」をとても大切にしています。私自身、小学生の子どもがいるので、急な発熱で休まなければならない時もあります。そんな時でも、在宅勤務ができれば、仕事への影響を最小限に抑えられますよね。
今はまだ、私を含め、在宅勤務をしている社員はいませんが、ゆくゆくは、それが当たり前の選択肢になるように…。また、さまざまなイベントがあって、色々な世代みんなが働きかけ合って働きやすい会社。そんな環境を、みんなで創り上げていきたいです。

フローラを一言で表すと?

「次世代の貸与事業所」です。
新しいシステムを積極的に導入したり、働き方改革を進めたり…常に変化を恐れず、チャレンジし続けています。
介護業界って、どうしても「古い」「アナログ」といったイメージを持たれがちですが、フローラは違います。むしろ、最先端の技術を取り入れ、業界全体をリードしていく存在になろうとしている。そんな勢いを感じます。
だから、もし、「介護の仕事に興味はあるけど、古い体質の会社はちょっと…」と躊躇している方がいたら、ぜひ、フローラの扉を叩いてみてほしい。きっと、あなたの想像を超える、新しい働き方が見つかるはずです。

( Another Interview )

Beyond
All Imagination

私たちと一緒に、新しい未来を切り開きましょう。
あなたのエントリーを心よりお待ちしています。